弥生
静岡市の南に位置する登呂遺跡は1943年に発掘された弥生時代の遺跡です。
土器や住居跡などが確認され歴史的価値の高い遺跡として知られています。
その遺跡から発掘された弥生土器をイメージした赤褐色をしています。
<Yayoi>
The Toro archaeological site, discovered in 1943, reveals precious glimpses into Japan’s Yayoi period through pottery and dwelling remains. This reddish-brown ink honors those ancient ceramic treasures that tell our region’s story.

騒速(ソハヤノツルキ)
国宝・久能山東照宮に所蔵されている徳川家康の愛刀をモチーフに作られたインクです。
家康が自身の分身のように大切にした守り刀にふさわしい
シャープな黒色をしたインクです。
<Sohayanoturuki>
Inspired by Tokugawa Ieyasu’s beloved sword housed in the National Treasure Kunozan Toshogu Shrine—a blade he cherished as his spiritual guardian. This sharp, decisive black ink embodies the strength of that legendary weapon.